【FFRK】FF6漆黒の暗殺者攻略

FF6イベントバナー

『この下に飛空艇が。
 (飛びおりる)
▷(そのまま)

今回のイベントではシャドウを仲間にできます。これまでFFRKでは完全に空気だった忍者ですが、ようやくナンバリングから忍者キャラが実装されます。
長らく限界突破を果たせなかったロックも、今回ようやく記憶結晶を獲得!FF6キャラも全体的に上方修正が入ったので、共鳴全開で記憶結晶をとりに行きましょう!

麻痺が効くボスが非常に多いです。いあつを目一杯精錬しておくとグッと攻略が楽になります!

 シャドウ キャラクター名
シャドウ
小話
FFシリーズの中でも離脱と加入が激しいキャラ。特に魔大陸での永久離脱は多くのプレイヤーが一度は通る道。FFRKでは、一度仲間にしたら離脱しないのでご安心を。ベンチ送りの可能性はありますが……。
所感
忍者アビリティがまだまだ揃っていないので、本領発揮には程遠いです。その忍者アビの雷迅も魔力依存なので、シャドウでは使い物になりません。物理スピードを使えるので、しばらくはデュアル断動で誤魔化すしかなさそうです。
雷迅 アビリティ名
雷迅
効果
敵全体に雷属性攻撃(0.8倍)
所感
初期使用回数が4なのでお得ですが、まさかの魔力依存なのでシャドウでは使い物になりません。魔法防御無視という特性があるので、メンタルブレイクいらずである点は優秀ですが、現状では使い手がいない状況です。
散華 アビリティ名
散華
効果
敵単体にランダムで6連続の遠距離物理攻撃を行う
所感
攻撃力依存になります。初期使用回数が2回なので、あまり使い所がありません。威力はたたかうの約0.4倍で6回こうげきです。

[1]帝国首都ベクタ

ヒストリー
[マスタークリア報酬] ヒヒイロカネ【中】×5、召喚のオーブ(極小)×5
[初回クリア報酬] 桜吹雪【VI】×1、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
脱出路 スタミナ2、連戦数3
街路 スタミナ2、連戦数3
飛空艇へ スタミナ2、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×5、召喚のオーブ(大)×5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(中)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×3000
脱出路 スタミナ12、連戦数3
街路 スタミナ12、連戦数3
飛空艇へ スタミナ12、連戦数3

[2]サマサの村

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 力のオーブ(中)×5、闇のオーブ(中)×5
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(極小)×5、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×1000
[スペシャルスコア条件] フレイムイーター戦で戦闘不能にならない
ハングドエッジ 西方線 スタミナ3、連戦数3
ハングドエッジ 北方線 スタミナ3、連戦数3
ハングドエッジ PSICOM軍用列車 スタミナ4、連戦数4
フォース
[マスタークリア報酬] 闇のオーブ(中)×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] 雷のオーブ(中) × 15、モグの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×3000
[スペシャルスコア条件] フレイムイーター戦で戦闘不能にならない
サマサの村 民家入口 スタミナ12、連戦数3
サマサの村 民家通路 スタミナ12、連戦数3
サマサの村 民家奥の部 スタミナ13、連戦数3
【サマサの村 民家奥の部屋】BOSS
[ヒストリー]
ボスがボムベアラーを使用すると、フレイムイーター・バルーンとフレイムイーター・グレネードを召喚します。
シャドウフレア等の全体攻撃のフレンド召喚で倒しましょう。[フォース]
ヒストリー同様、ランダムでバルーンとグレネードを召喚してきます。バルーン&ボムは一定ターン経過すると「じばく(残りHPと同値にダメージ)」を使ってくるので、放置は危険。
レインコールを使えば弱点をつけるので、一人はレインコール用に黒魔を入れましょう。
本体は氷弱点なので、ブリザラやブリザラ剣で攻めましょう。
麻痺が効くなので、「いあつ」ハメが有効です。フレイム
BOSS名 フレイムイーター
 弱点 フレイムイーター…氷 / 麻痺 / スロウ
グレネード…氷 / 水 / 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 死の宣告 / 即死 / バーサク / スリップ
バルーン…氷 / 水 / 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 即死 / バーサク / スリップ
属性耐性 フレイムイーター…炎吸収 / 雷地聖毒無効
グレネード&バルーン…炎吸収
行動パターン ▼フレイムイーター
  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • プロテス…単体をプロテス状態にする
  • リフレク…単体をリフレク状態にする

▼グレネード

  • 火炎…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • みつめさせる…単体をバーサク状態にする
  • じばく(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体に残存HP分のダメージを与える

▼バルーン

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • じばく…一定ターン経過後発動。単体に残存HP分のダメージを与える
  • めらめら…単体に炎属性のダメージを与える
  • じばく(カウンター)…炎属性攻撃に対して一定の確率で発動。単体に残存HP分のダメージを与える
  • めらめら(カウンター)…炎属性攻撃に対して一定の確率で発動。単体に炎属性のダメージを与える

[3]魔大陸

ヒストリー
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【中】×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] モグ×1、ダイアの胸当て【VI】×1
[クリア報酬] ギル×1000
魔大陸 西側 スタミナ3、連戦数4
魔大陸 中央の丘 スタミナ3、連戦数4
[スペシャルスコア条件] アルテマウェポン戦で戦闘不能にならない
魔大陸 飛空艇上空 スタミナ3、連戦数5
 [スペシャルスコア条件] ネラパに弱点の雷属性攻撃
フォース
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【極大】×2、黒のオーブ(大)×1
[初回クリア報酬] グロウエッグ(大)×5、ロックの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×3000
魔大陸 西側 スタミナ14、連戦数3
魔大陸 中央の丘 スタミナ14、連戦数3
[スペシャルスコア条件] アルテマウェポンを麻痺状態にした
魔大陸 飛空艇上空 スタミナ14、連戦数3
[スペシャルスコア条件] ネラパに弱点の雷属性攻撃
【魔大陸 中央の丘】BOSS
[ヒストリー]
ボスのHPが低いのでシャドウフレアや破晄撃等のフレンド召喚で一回で倒せます。[フォース]
スペシャルスコア条件にあるように麻痺が有効なので、「いあつ」でハメるのが安定です。次戦のネラパにもいあつが通るため、なるべく精錬はておきましょう。
デュアルディレイでスロウにしつつ、麻痺を重ねていけばほとんど攻撃されずに突破できます。
いあつミスが続いた場合に備えて、フレアスター状態で多様してくる魔法攻撃を軽減するためにフレンド召喚のグッドタイム、マジックブレイクは使えるようにしおく事をオススメします。アルテマウェポン
BOSS名 アルテマウェポン
 弱点 麻痺 / スロウ / 暗闇 /スリップ
属性耐性 なし
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 火炎…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • フレア…単体に炎属性の超特大ダメージを与える

▼フレアスター準備

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • マインドブラスト…単体に無属性の中ダメージを与える(追加効果:麻痺)
  • フレアスター…単体に炎属性の超特大ダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • バイオ…単体に毒属性の中ダメージを与える
  • グラビガ…単体にHP割合の大ダメージを与える
  • クエイク…全体に地属性の中ダメージを与える
  • トルネド…単体に風属性の大ダメージを与える
  • メテオ…全体に炎属性の超特大ダメージを与える
  • パワーぜんかい!…単体に物理属性のダメージを与える
【魔大陸 飛空艇上空】BOSS
[ヒストリー]
ボスもHPが低いのでアルテマウェポンと同様にフレンド召喚で倒せます。
ですが、スペシャルスコアに弱点の雷属性で攻撃があるので、フレンド召喚が雷属性ではない場合は
サンダーやサンダラ等で攻撃してからフレンド召喚をしましょう。[フォース]
開幕死の宣告の時間内に倒す必要があるので、雷・氷属性を多めに持って行きましょう。他の属性は聖以外全て無効・吸収されてしまうので注意!
アルテマウェポンに続いて麻痺が効きます。残りのいあつを全て使って麻痺にさせてしまいましょう。
開幕でグッドタイムを使っておけば、魔法を軽減できる上にスピードアップによって死の宣告中の行動回数が増えるため、攻略がかなり楽になります。ネラパ
BOSS名 ネラパ
 弱点 聖 / 氷 / 雷 / 麻痺 / 混乱 / バーサク
属性耐性 炎吸収 / 地風水闇毒無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイア…単体に炎属性のダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • 死の宣告…全体を死の宣告状態にする
  • 死のルーレット…単体を即死状態にする

[4]孤島

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 桜吹雪【VI】×1、召喚のオーブ(小)×5
[初回クリア報酬] グロウエッグ(中)×10、ミスリル×1
[クリア報酬] ギル×2000
孤島 脱出 スタミナ6、連戦数3
孤島 北の崖 スタミナ6、連戦数3
孤島 小屋の地下 スタミナ6、連戦数3
フォース
[マスタークリア報酬] 氷のオーブ(大)×2、ミスリル×1
[初回クリア報酬] 雷迅×1、闇のオーブ(大)×2
[クリア報酬] ギル×5000
孤島 脱出 スタミナ14、連戦数3
孤島 北の崖 スタミナ14、連戦数3
孤島 小屋の地下 スタミナ14、連戦数3

[5]モブリズの村

ヒストリー
[マスタークリア報酬] アダマンタイト【大】×3、ミスリル×1
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(小)×5、ロック×1
[クリア報酬] ギル×2000
モブリズの村 屋外 スタミナ9、連戦数1
[スペシャルスコア条件] フンババ戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 白のオーブ(大)×3、グロウエッグ(大)×5
[初回クリア報酬] 無のオーブ(大)×2、シャドウの記憶結晶×1
[クリア報酬] ギル×5000
モブリズの村 屋外 スタミナ17、連戦数1
[スペシャルスコア条件] フンババ戦で戦闘不能にならない
[ヒストリー]
アルテマウェポンやネルパよりもHPが高いためフレンド召喚を二回しましょう。
破晄撃やブラスティングゾーン等の複数回攻撃できるフレンド召喚であれば一回で倒せます。[フォース]
ここでも「いあつ」ハメが有効。強力なサンダガを軽減するために、マジックブレイクを持って行くと安全です。
バイオ、バイオラを中心に攻めましょう。フンババ
BOSS名 フンババ
 弱点 毒 / 麻痺 / 暗闇
属性耐性 雷吸収
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • サンダラ…単体に雷属性の中ダメージを与える
  • サンダガ…単体に雷属性の大ダメージを与える
  • 針千本…単体に1000ポイントの大ダメージを与える
  • みぞおち…単体に物理属性のダメージを与える

[6]獣ヶ原の洞窟

ヒストリー
[マスタークリア報酬] ダイアの胸当て【VI】 × 1、グロウエッグ(中) × 10
[初回クリア報酬] 力のオーブ(中)×5、ミスリル × 1
[クリア報酬] ギル×2000
獣ヶ原の洞窟 下の通路 スタミナ10、連戦数3
獣ヶ原の洞窟 上の通路 スタミナ10、連戦数3
獣ヶ原の洞窟 最深部 スタミナ11、連戦数3
[スペシャルスコア条件] キングベヒーモス戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] バリアリング【VI】×1、力のオーブ(大)×3
[初回クリア報酬] 白のオーブ(大)×3、召喚のオーブ(大)×3
[クリア報酬] ギル×10000
獣ヶ原の洞窟 下の通路 スタミナ18、連戦数3
獣ヶ原の洞窟 上の通路 スタミナ18、連戦数3
獣ヶ原の洞窟 最深部 スタミナ19、連戦数3
[スペシャルスコア条件] キングベヒーモス戦で戦闘不能にならない
【獣ヶ原の洞窟】BOSS
[ヒストリー]
HPが1,4000程あるため、破晄撃やブラスティングゾーン等の複数回攻撃できるフレンド召喚を使い、一回で倒しましょう。
キングベヒーモスを倒すとキングベヒーモス(不死)が現れます。
こちらはHPが1,7000程なので残りのフレンド召喚を使い倒しましょう。
フレンド召喚が残っていない場合は、暗闇になるので暗闇で物理攻撃を防ぎつつ、弱点の炎や聖属性で攻撃して倒しましょう。[フォース]
まずは鉄壁で防御を固め、ハイマジックブレイクを使いましょう。
バイオラと炎属性の攻撃でキングベヒーモスを撃退したら、不死の相手をする事になります。
こちらは毒属性を吸収してしまうので注意!
再度鉄壁を使い、メテオに備えます。
後はダディアと炎属性の攻撃を連打するだけです。死の宣告が有効なので、どうしても苦戦するようであれば、ストラゴスにレコードマテリア「魔晄の力」を装着させて、宣告のカウントが0になるまで防御と回復で耐え続けるのも手です。http://gyazo.com/00265d33ddf5f20174e212e48b13a216
ボス名 キングベヒーモス&キングベヒーモス(不死)
弱点 キングベヒーモス…炎 / 毒属性 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 死の宣告
キングベヒーモス(不死)…炎 / 聖 / 暗闇 / 死の宣告
属性耐性 キングベヒーモス…氷吸収
キングベヒーモス(不死)…毒吸収
行動パターン ▼キングベヒーモス
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ブリザラ…単体に氷属性の中ダメージを与える
  • ブリザガ…単体に氷属性の大ダメージを与える
  • ホーリー…単体に聖属性の超特大ダメージを与える
  • メテオ…全体に無属性の超特大ダメージを与える
  • ましょうのつめ…単体にリフレク消去と物理属性の中ダメージを与える

▼キングベヒーモス(不死)

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • デス…単体を即死状態にする
  • メテオ…全体に無属性の超特大ダメージを与える
  • 睡眠ガス…単体を睡眠状態にする
  • たたかう(連続)…睡眠状態の敵に対して4連続で物理属性のダメージを与える

[7]コロシアム

ヒストリー
[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(中)×5、ミスリル×1
[初回クリア報酬] シャドウ×1、ヒヒイロカネ【大】×3
[クリア報酬] ギル×1000
コロシアム 入口 スタミナ12、連戦数1
[スペシャルスコア条件] ジークフリード戦で戦闘不能にならない
フォース
[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(中)×5、雷のオーブ(大)×1
[初回クリア報酬] 力のオーブ(大)×1、力のオーブ(大)×1
[クリア報酬] ギル×3000
コロシアム 入口 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件] ジークフリード戦で戦闘不能にならない
【コロシアム 入口】BOSS
[ヒストリー]
HPが28,000程なので、クラウド等の複数回攻撃するフレンド召喚をして倒しましょう。
単発攻撃のフレンド召喚では倒しきれませんが、闇属性以外は全て弱点なので、魔法剣やファイラ等で攻撃していき残りのHPを削っていきましょう。[フォース]
ヒストリー同様にガバガバの耐性。
ただしかなりのHPを誇り、弱点を突いてもなかなかHPゲージが減りません。
火力もフォースよりかなり上昇しているので、鉄壁は必須。
ハイパードライブは2000の固定ダメージです。
こちらのHPが2000を下回らないように、しっかり回復しておきましょう。
ブレイク耐性を持っているので、プロテガ&シェルガで軽減しましょう。
毒が効くため、どうしても削りきれない場合はベノムバスターを使って毒状態にすれば継続的に2000以上のダメージが入ります。ジークフリート
ボス名 ジークフリード
弱点 炎 / 氷 / 雷 / 水 / 地 / 風 / 聖 / 毒 /沈黙 / 毒 / スロウ / ストップ
属性耐性 なし ブレイク耐性アリ
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ハイパードライブ…単体に無属性の大ダメージを与える
  • メタルカッター…全体に物理属性のダメージを与える
  • ベアナックル…単体に物理属性の中ダメージを与える

 [EX] 世界を救う戦い

パーティ構成例

1,ロック(スペシャルスコア条件)【デュアルディレイ、ベノムバスター】 (強き心)
2,黒魔道士 ティナ、リノア、ルールーetc【ウォタガ、ファイガ】(魔力の泉Ⅱ)
3,魔法剣士 セリス、クラウドetc【ファイラ剣、ブリザラ剣】 (みやぶるⅡ)
4,補助 ワッカ、デシ、サッズ【ハイメンタルブレイク、ハイマジックブレイク】(弾薬補給Ⅰ)
5,回復役 ユウナ、セルフィ、エアリスetc【ケアルダ、ダディア】(精神統一Ⅱ)

フレンド召喚…鉄壁のグリモア

[マスタークリア報酬] 召喚のオーブ(大)×4、召喚のオーブ(極大)×1
[初回クリア報酬] 散華×1、闇のオーブ(大)×5
[クリア報酬] ギル×30000
チャダルヌーク スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] チャダルヌーク戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ロックが戦闘不能でない状態で勝利した
ホーリードラゴン スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ホーリードラゴン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ホーリードラゴンをスロウ状態にした
レッドドラゴン スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] レッドドラゴン戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ロックが戦闘不能でない状態で勝利した
チャダルヌーク
女神状態と悪霊状態が一定ターン毎に交互に切り替わるボスです。
女神状態の時に手を出すと、状態異常系の全体カウンターがくるので攻撃厳禁です。悪霊状態になったらすぐ「ハイマジックブレイク」をかけ、弱点の炎属性攻撃やダディアでHPを削りましょう!
悪霊は5回攻撃を受けると自動的に女神に切り替わるため、女神の時に味方を全員待機させておいて、悪霊に変わった直後に全員で攻撃をすれば、こちらは一切攻撃を受けずに完封する事も可能です。チャダルヌーク
BOSS名 チャダルヌーク
 弱点 女神…炎 / 毒 / 沈黙 / 混乱 / ストップ / 睡眠 / スリップ
悪霊…炎 / 聖 / 沈黙 / 混乱 / ストップ / 睡眠 / スリップ
属性耐性 女神…水、聖吸収
悪霊…雷吸収
行動パターン ▼女神
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • こもりうた(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。全体を睡眠状態にする
  • しのくちづけ(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。単体を死の宣告状態にする
  • ゆうわく(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。単体を混乱状態にする
  • ポルターガイスト(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。全体をスリップ状態にする
  • たたかう(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動。単体に物理属性のダメージを与える

▼悪霊

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • サンダガ…全体に雷属性の大ダメージを与える
  • フラッシュレイン…全体に水属性の中ダメージを与える
  • サンダラ(カウンター)…物理攻撃に対して一定の確率で発動。単体に雷属性の中ダメージを与える
ホーリードラゴン
通常ダンジョンの時より物理が通りやすくなっています。
ホーリーとデスペルしか使ってこないボスです。
氷属性は次戦で使うので、基本的には炎属性の攻撃を使って倒しましょう。ホーリーの火力は精神依存なので、マジックブレイクは意味がない点に注意!ホーリーに対してはフレンド召喚の鉄壁で対応しましょう。
ロックはデュアルディレイしつつ、ベノムバスターで毒を狙うのがベストです。毒が早めに入らないとエクセレントクリアは難しくなります。
グッドクリアでも、次でエクセレントとればマスクリは可能です。
ハイメンタルブレイクは2ターン毎に使用しましょう!ホーリードラゴン
BOSS名 ホーリードラゴン
 弱点 毒 / スロウ / スリップ / ストップ / 暗闇
属性耐性 聖吸収
行動パターン
  • ホーリー…単体に聖属性の超特大ダメージを与える
  • デスペル…単体の魔法効果を回復する
レッドドラゴン
最初にハイマジックブレイクをかけて、デュアルディレイでスロウをかけ、ベノムバスターで毒状態にしましょう。
あとは、残っている氷属性で攻撃しましょう。
弱点属性を突いていれば問題なく倒せるので、とにかく防御面を早めに固めましょう。
HPが減ると攻撃が激化するので、3分の1くらい削ってから鉄壁を使うのがベスト!火力に自信あるなら開幕から鉄壁でもOKです。
リフレクを打ち消すイレイサーはATBと関係なく使ってくる上に炎を吸収するので、カーバンクル戦法はオススメしません。レッドドラゴン
BOSS名 レッドドラゴン
 弱点 氷 / 水 / 毒 / 混乱 / スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 炎吸収
行動パターン ▼通常
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • イレイサー…単体のリフレク効果を打ち消す

▼弱状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • イレイサー…単体のリフレク効果を打ち消す
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • フレア…単体に無属性の超特大ダメージを与える
  • フレアスター…全体に炎属性の超特大ダメージを与える

▼超弱状態

  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ファイアーボール…全体に炎属性の中ダメージを与える
  • ファイラ…単体に炎属性の中ダメージを与える
  • イレイサー…単体のリフレク効果を打ち消す
  • ファイガ…単体に炎属性の大ダメージを与える
  • フレア…単体に無属性の超特大ダメージを与える
  • フレアスター…全体に炎属性の超特大ダメージを与える
  • サザンクロス…全体に炎属性の超特大ダメージを与える

[EX]雪男の洞窟

パーティー構成例

1,シャドウ(スペシャルスコア条件) 【デュアルディレイ、断動】(強き心)
2,黒魔道士 ティナ、ルールーetc 【ファイジャ、ファイガ】(専念)
3,魔法剣士 【ファイラ剣、ファイガ剣】セリス、クラウドetc (みやぶるⅡ)
4,補助 デシ、白魔☆4以上ならだれでも 【シェルガ、デスペル】(カシュオーンの誇り)
5,回復役 ユウナ、エアリスetc 【ケアルダ、ダディア】(セトラの祈り)

フレンド召喚…鉄壁のグリモアorグッドタイム

[マスタークリア報酬] 黒のオーブ(大)×5、風のオーブ(極大)×2
[初回クリア報酬] 召喚のオーブ(極大)×1、氷のオーブ(大)×5
[クリア報酬] ギル×30000
雪男 スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] 雪男戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] 雪男に弱点の炎属性攻撃
[スペシャルスコア条件3] シャドウが戦闘不能でない状態で勝利した
雪男
暗闇が効きます。しかし、見た目の割に物理攻撃があまり痛くない上に、そもそも物理攻撃の頻度が高くないのでブライガは無くてもOKです。
開幕鉄壁したら炎属性で削っていきましょう。シャドウはデュアルディレイでスロウ入れたら、ひたすら断動で行動をキャンセルしましょう。
HPが半分くらいになると、ステータスアップ&プロテス・シェル・ヘイストで自己強化してくるので、すぐにデスペルで解除!
あとは、引き続き炎属性で攻撃していれば倒せます!雪男
BOSS名 雪男
 弱点 炎 / 毒 / 毒 / 沈黙 / スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 氷吸収 / ブレイク耐性あり
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ジャンプ…単体に物理属性の中ダメージを与える
  • スノーボール…全体にHP割合の大ダメージを与える(追加効果:スリップ)
  • ヘールストーン…単体にHP割合のダメージを与える
  • なだれ…全体に氷属性の中ダメージを与える
  • ブリザード…全体に氷属性の中ダメージを与える
  • イエローチェリー…自分自身の全ステータスアップ
  • タックル…単体に物理属性のダメージを与える
  • 元気100倍!…自分をヘイスト、プロテス、シェル、リジェネ状態にする

EX++]炭坑都市ナルシェ

パーティー構成例

1,シャドウ(スペシャルスコア) 【マジックブレイク、断動】(速攻)
2,魔法剣士 セリス、クラウドetc 【ファイガ剣、ファイラ剣】(みやぶるⅡ)
3,黒魔道士 ティナ、ルールー、アーシェetc 【ファイジャ、ファイガ】(復讐の誓い)
4,補助 デシ、サッズ、ゴードンetc 【ハイマジックブレイク、リフレク】(強き心)
5,回復役 ユウナ、エアリスetc【 シェルガ、ケアルダorセラピーケアル】(閃光)

フレンド召喚…鉄壁

[マスタークリア報酬] ロゼッタ石×1、ギル×500000
[初回クリア報酬] 雷のオーブ(極大)×3、氷のオーブ(大)×5
[クリア報酬] ギル×60000
ヴァリガルマンダ スタミナ20、連戦数1
[スペシャルスコア条件1] ヴァリガルマンダ戦で戦闘不能にならない
[スペシャルスコア条件2] ヴァリガルマンダに弱点の炎属性攻撃
[スペシャルスコア条件3] シャドウが戦闘不能でない状態で勝利した
ヴァリガルマンダ
スペシャルスコアのシャドウが、かなりお荷物になります。
アタッカーそれぞれが、最低8回炎アビリティを使い続けられるくらい精錬していないと、マスクリは厳しいです。
ファイラ剣を余分に生成・精錬できるのなら、黒魔を外して魔法剣士2人構成の方が楽でしょう。
開幕で鉄壁、ハイマジ、シェルガをしないと全体攻撃で壊滅しやすいです。鉄壁前に先制されてもケアルダしてれば回復は追いつくので、タスクキルの判断はハイマジとシェルガが2ターン目に間に合うかを見てからでOKです。
魔法攻撃に対して、一定の確率で全体ストップのカウンターをしてきます。
敵は魔法しか使ってこないので、魔防が高いキャラにリフレクかけて、デルタアタックすればリフレク後の回復は不要になります。ただし、リフレクにするキャラは事前に回復しておきましょう。
シャドウはひたすら断動要員です。
補助キャラのハイマジックブレイクの精錬が3以下の場合は、ハイマジックブレイク6回以内に倒しきれなかった時に備えて、シャドウにマジックブレイクを持たせておくのがオススメです。
ハイマジックブレイクの後にマジックブレイクすると上書きされてしまうので、あくまでもハイマジを使い切った後の保険として使う事が大事になります。ヴァルガルマンダ
BOSS名 ヴァリガルマンダ
 弱点 炎 / 暗闇
属性耐性 氷吸収 / 他全て無効 / ブレイク耐性あり
行動パターン
  • ブリザガ…単体に氷属性の大ダメージを与える
  • ブリザド…全体に氷属性のダメージを与える
  • フリジングダスト…単体をストップ状態にする
  • ブリザガ(全体)…全体に氷属性の大ダメージを与える
  • フリジングダスト(カウンター)…魔法攻撃に対して一定の確率で発動。全体をストップ状態にする

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

ガチャ研究所
ガチャ研究所
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
ガチャ研究所
ガチャ研究所
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
ゴードンの評価とセット可能アビリティ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クライヴの評価とセット可能アビリティ
クライヴの評価とセット可能アビリティ
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚第1弾ガチャ当たりランキング
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
FFXVI登場記念!装備召喚ガチャシミュレーター|2024年6月
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー